2015.01.12
祝・結婚15周年記念 伊豆旅行 その8〜2日目は沼津港へ〜

2日目の朝食です。

朝食をチェックするマックさん。

こちらわんこ用の朝食です。

すかさずマックさんのチェックが入ります。

どうぞ召し上がれ。
マックさん、上に乗っているお肉だけ食べて、ご飯とか残したの。
好き嫌いが多くて困った子です。

なあに?

まあいいじゃないですか。

気にしな〜い。

食後のデザートタイム。

マックさんもまったりとくつろいでます。

なんか後ろ姿が人間っぽいね。

あらら、寝ちゃった。
今回初めて宿泊した絆さん。
お部屋も温泉もお食事もとてもよく、日常を離れ、のんびりとくつろぐことができました。
それから、仲居さんが若いのにとても気のつく方で、気持ちよく過ごすことができました。
人に対しても、わんこに対しても同様に扱ってくれて、最高のおもてなしを受ける事ができました。
ほんとに一流のサービスと言っても過言ではありません。
いままでわんこと泊まれるお宿を20軒以上泊まってきましたが、ここのお宿が一番です。
まくまくミシュランで三ツ星をつけたいと思います。
また泊まりに来たいお宿です。

お宿をチェックアウトした後は、沼津港へやってきました。

お決まりの顔出しパネル♪
たこさんバージョン。

お魚バージョン。

お食事はこちら、「なな輝」さんで。

テラス席わんこOKです。

こちら鯵づくし定食。

マックさん見てます。

鯵フライを見てます。

でもやっぱり魚には興味なかったみたい。

うふふ、寝ちゃった。

私たちが食事してる間、カートで爆睡してました。

こちら沼津港の水門びゅうお。

クルーズ船乗り場もあります。

沼津港新鮮館でお買い物してる間、ベンチで座って待ってます。

またまた見つけた顔出しパネル♪
いよっ、大量だね。

ウミガメもいるよ。
今回、結婚15周年を記念した旅行だったのですが、特別な思い出の残る素敵な旅行になりました。
また結婚20周年、30周年、目指すは50周年金婚式も、その先もずっと一緒に仲良くお祝いしたいです。
旅行たのしかったね。
またみんなで来ようね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2015.01.11
祝・結婚15周年記念 伊豆旅行 その7〜お食事編〜
さて、お楽しみのお食事♪
こちら絆さんではお部屋でわんこと一緒にいただけます。
この料理がとても素晴らしかったので、紹介させて頂きたいとおもいます。

絆の文字が入ってます。

こちら人間用の本日のメニューです。

こちらはわんこ用の本日のメニュー。

じゃじゃん。
こちら、わんこ用の夕食です。
盛りつけもすごくきれいでオシャレ♪

写真撮ってたらマックさんが見てた。
早く食べたいワン。

どうぞ召し上がれ。
クンクンにおいを嗅いでチェックしてます。
好き嫌いの激しいマックさん。
この後鹿肉ハンバーグだけ食べて、後は残してました。
もったいないよ〜。

食前酒といきたいところだけど、お酒の弱い私たちはジュースで乾杯♪

先附
茶巾菊花豆富
ぷるんぷるんのおとうふ、食感が楽しかったです。

こちらは前菜。
もみじやいちょうの葉がそえられて、季節感満載です。
大根で作った灯籠にはなかに灯がともってます。
目で見ても美しく、食べてもおいしい一品です。

光椀。
沢煮仕立て。

造里。
海まかせ。
さすが伊豆、海が近いだけあってどれも新鮮でおいしかったです。

焼鉢。
真魚鰹柚香焼。
お魚はもちろんのこと、付け合わせのこんにゃくも味がしみていておいしかった。

揚げ物。
衣に柚の皮がまぶしてあって、香ばしくておいしかったです。

サービス料理その1。
本日のメニューにはのってないのだけれども、こちら伊勢海老のお造りをサービスでだしてくれました。
ぷりっぷりでおいしかったです。

中皿。
和牛フィレステーキ。

お肉と言えば、すかさずマックさんのチェックが入ります。

こちらの小箱を開けてみると

お料理がが入ってました。
煮物
菊花蕪鉢込み煮。

サービス料理その2。
結婚記念のお祝いということで、伊勢海老のお料理をサービスしてくれました。
これがまたおいしかったです。

食事。
なすと一緒にご飯、お漬け物などをいただきました。

留椀。
赤出汁仕立て。

デザート。

そしてこちらはサプライズ♪
結婚15周年をお祝いするケーキの登場です。
ケーキをまえに、みんなで写真も撮ってくれたので、とってもいい記念になりました。

サービス料理その3。
こちらのわんこ用のケーキをサービスしてくれました。
こういう気遣いがうれしいですね。
マックさんも一緒にケーキ食べられてよかったね♪

なにやら大きなあくびをしておりますが。

えへへ。

カプッ。
ケーキにかぶりつくマックさん。

よいしょっと。
とってもおいしそうに食べてましたよ♪
絆さんのお料理、どれも手が込んでいて、味も素晴らしかったです。
料理上手のパパさんがこれはうまいって言ってたので間違いないと思います。
料理を運んで来る中居さんの絶妙なタイミングと、料理一品一品の知識の深さには驚きました。
そして数々のサービスとおもてなし。
とてもおいしく料理をいただくことができました。

にほんブログ村
ランキング参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
こちら絆さんではお部屋でわんこと一緒にいただけます。
この料理がとても素晴らしかったので、紹介させて頂きたいとおもいます。

絆の文字が入ってます。

こちら人間用の本日のメニューです。

こちらはわんこ用の本日のメニュー。

じゃじゃん。
こちら、わんこ用の夕食です。
盛りつけもすごくきれいでオシャレ♪

写真撮ってたらマックさんが見てた。
早く食べたいワン。

どうぞ召し上がれ。
クンクンにおいを嗅いでチェックしてます。
好き嫌いの激しいマックさん。
この後鹿肉ハンバーグだけ食べて、後は残してました。
もったいないよ〜。

食前酒といきたいところだけど、お酒の弱い私たちはジュースで乾杯♪

先附
茶巾菊花豆富
ぷるんぷるんのおとうふ、食感が楽しかったです。

こちらは前菜。
もみじやいちょうの葉がそえられて、季節感満載です。
大根で作った灯籠にはなかに灯がともってます。
目で見ても美しく、食べてもおいしい一品です。

光椀。
沢煮仕立て。

造里。
海まかせ。
さすが伊豆、海が近いだけあってどれも新鮮でおいしかったです。

焼鉢。
真魚鰹柚香焼。
お魚はもちろんのこと、付け合わせのこんにゃくも味がしみていておいしかった。

揚げ物。
衣に柚の皮がまぶしてあって、香ばしくておいしかったです。

サービス料理その1。
本日のメニューにはのってないのだけれども、こちら伊勢海老のお造りをサービスでだしてくれました。
ぷりっぷりでおいしかったです。

中皿。
和牛フィレステーキ。

お肉と言えば、すかさずマックさんのチェックが入ります。

こちらの小箱を開けてみると

お料理がが入ってました。
煮物
菊花蕪鉢込み煮。

サービス料理その2。
結婚記念のお祝いということで、伊勢海老のお料理をサービスしてくれました。
これがまたおいしかったです。

食事。
なすと一緒にご飯、お漬け物などをいただきました。

留椀。
赤出汁仕立て。

デザート。

そしてこちらはサプライズ♪
結婚15周年をお祝いするケーキの登場です。
ケーキをまえに、みんなで写真も撮ってくれたので、とってもいい記念になりました。

サービス料理その3。
こちらのわんこ用のケーキをサービスしてくれました。
こういう気遣いがうれしいですね。
マックさんも一緒にケーキ食べられてよかったね♪

なにやら大きなあくびをしておりますが。

えへへ。

カプッ。
ケーキにかぶりつくマックさん。

よいしょっと。
とってもおいしそうに食べてましたよ♪
絆さんのお料理、どれも手が込んでいて、味も素晴らしかったです。
料理上手のパパさんがこれはうまいって言ってたので間違いないと思います。
料理を運んで来る中居さんの絶妙なタイミングと、料理一品一品の知識の深さには驚きました。
そして数々のサービスとおもてなし。
とてもおいしく料理をいただくことができました。

にほんブログ村
ランキング参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2015.01.09
祝・結婚15周年記念 伊豆旅行 その6〜伊豆修善寺絆さんに宿泊〜
昨年の11月にでかけた伊豆旅行の記事がまだ書き終わらなかったので、今から続きを載せちゃいます。
今回泊まったのは伊豆修善寺にある絆さんという和風のお宿。
結婚15周年記念ということで、奮発して特別室の離れを予約しました。

本館から離れまで続く道。

ここからが離れです。

お部屋の中へ入ると、テーブルの上に名前入りのウエルカムボードがありました。
これは嬉しい♪

お部屋の紹介です。
こちら広い和室。

いろりがあります。

庭がついてます。
トイレに行くのに便利でした。

和室の隣には広い寝室があります。
嬉しいことにこちらのベッド、わんこと一緒に寝れるんです。
だいたいの旅館では布団にわんこ載せるのNGだけど、ここはなんとわんこOKなんです。
ふかふかのお布団で一緒に寝れるなんて幸せだね。

こちら部屋付き露天風呂。
これがまた広くて大人3人がゆったりと入れる広さがあります。

床の間にはわんこ用のアメニティーセットが置いてあります。

家から持参したタオルケットで転がるマックさん。

お部屋の中を探検してます。

こちら抹茶のおもてなし。

マックさんがおもてなし受けてるみたいだね。

マックさんにも旅行気分を味わってもらおうと、浴衣(甚平)を着せてみました。

記念撮影パチリ。

似合ってますか?

嬉しい事にこの旅館には、広い室内ドッグランがあるんです。
マックさんがどこにいるか分かりますか?

遠くの方でにおいを嗅いでます。

お〜い、こっちに来てボールで遊ぼうよ。

マックさんボールで遊び始めた。

ルンルン♪

やる気満々。

今度はボールを追いかけて。



うれしそうにボールを持ってきます。





広いので、10回も走れば疲れちゃうけど、たのしかったね。
続く。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
今回泊まったのは伊豆修善寺にある絆さんという和風のお宿。
結婚15周年記念ということで、奮発して特別室の離れを予約しました。

本館から離れまで続く道。

ここからが離れです。

お部屋の中へ入ると、テーブルの上に名前入りのウエルカムボードがありました。
これは嬉しい♪

お部屋の紹介です。
こちら広い和室。

いろりがあります。

庭がついてます。
トイレに行くのに便利でした。

和室の隣には広い寝室があります。
嬉しいことにこちらのベッド、わんこと一緒に寝れるんです。
だいたいの旅館では布団にわんこ載せるのNGだけど、ここはなんとわんこOKなんです。
ふかふかのお布団で一緒に寝れるなんて幸せだね。

こちら部屋付き露天風呂。
これがまた広くて大人3人がゆったりと入れる広さがあります。

床の間にはわんこ用のアメニティーセットが置いてあります。

家から持参したタオルケットで転がるマックさん。

お部屋の中を探検してます。

こちら抹茶のおもてなし。

マックさんがおもてなし受けてるみたいだね。

マックさんにも旅行気分を味わってもらおうと、浴衣(甚平)を着せてみました。

記念撮影パチリ。

似合ってますか?

嬉しい事にこの旅館には、広い室内ドッグランがあるんです。
マックさんがどこにいるか分かりますか?

遠くの方でにおいを嗅いでます。

お〜い、こっちに来てボールで遊ぼうよ。

マックさんボールで遊び始めた。

ルンルン♪

やる気満々。

今度はボールを追いかけて。



うれしそうにボールを持ってきます。





広いので、10回も走れば疲れちゃうけど、たのしかったね。
続く。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2014.12.19
祝・結婚15周年記念 伊豆旅行 その5〜ドッグランで一走り&伊豆修善寺の紅葉〜
伊豆シャボテン公園でカピバラさんの露天風呂を見た後は、伊豆修善寺へやってきました。
ところが観光客や車で道路は大渋滞。
駐車場もどこも空いてなくてとめられなかったので、今日泊る予定のお宿へ車をとめて、そこから歩いて伊豆修善寺の街中へ行くことにしました。
今日泊る予定のお宿では、まだチェックイン時間よりも前だったのに、車をおかせてくれて、なんとドッグランも使わせてくれました。
せっかくなので、ドッグランで遊んできました。

まずはにおいチェック。

マックさん走ってます。

走る走る。



飛行犬撮影会の時のように全速力ではありませんが、とても楽しそうに走ってます。

ボール投げして遊んだよ。

誰もいないドッグランで満喫しました。
さあ、続いて伊豆修善寺の街中へ出発。
宿から街の中心部まで歩いて10分ほどです。

紅葉がとてもきれいです。



マックさんも記念撮影パチリ。


今度は竹林の小径でパチリ。



もう1枚パチリ。


伊豆修善寺の紅葉、きれいでした。
この後お宿でチェックインします。
続きます。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
ところが観光客や車で道路は大渋滞。
駐車場もどこも空いてなくてとめられなかったので、今日泊る予定のお宿へ車をとめて、そこから歩いて伊豆修善寺の街中へ行くことにしました。
今日泊る予定のお宿では、まだチェックイン時間よりも前だったのに、車をおかせてくれて、なんとドッグランも使わせてくれました。
せっかくなので、ドッグランで遊んできました。

まずはにおいチェック。

マックさん走ってます。

走る走る。



飛行犬撮影会の時のように全速力ではありませんが、とても楽しそうに走ってます。

ボール投げして遊んだよ。

誰もいないドッグランで満喫しました。
さあ、続いて伊豆修善寺の街中へ出発。
宿から街の中心部まで歩いて10分ほどです。

紅葉がとてもきれいです。



マックさんも記念撮影パチリ。


今度は竹林の小径でパチリ。



もう1枚パチリ。


伊豆修善寺の紅葉、きれいでした。
この後お宿でチェックインします。
続きます。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
2014.12.18
祝・結婚15周年記念 伊豆旅行 その4〜伊豆シャボテン公園 後編〜

カピバラさんを見た後は、他のエリアへ。
大室山をバックにパチリ。
ガラスでできたピラミッド型の建物はシャボテンの温室と思われます。

今度は鳥のエリアに来ました。

たくさんのガチョウがいます。

ところがガチョウの中に1羽だけ白鳥が混じっていて、マックさんを見るなりものすごい勢いでやってきた。

白鳥の接近にまだ気づかないマックさん。

あ、気がついた。
近い近い。
そして次の瞬間、

クワッ。
思わず逃げるマックさん。
白鳥こわすぎます。
寸前のところで逃げたので、マックさんは白鳥に噛まれることはなかったのですが、パパさんも私も白鳥に噛まれたことがあります。
意外と凶暴なんですよね。
白鳥を見ても手をださないことをおすすめします。

ちょうどお昼時。
お腹が空いたのでレストランで昼食タイム。
園内のレストランのテラス席はわんこOKになってます。

シャボテン公園ということで、シャボテンを使ったメニューがたくさんありました。
シャボテンチャーハンやシャボテンを練り込んだそばなど、いろいろ。
私たちがチョイスしたのはシャボテンカツカレー。
シャボテンが入っているのか、緑色をしたカレーに生のシャボテンがトッピングしてありました。
カレーの味はまあまあおいしかっただったのですが、生のシャボテンがえらくまずくかった。
なんかぬるぬるしていて気持ち悪かった。
シャボテンって食べる物ではないと思う。

富士山もきれいに見えました。
写真だと薄くてみえないかな〜。

ここまで来て、シャボテン公園なのに、まったくシャボテンを見てなかったことに気づいた。
シャボテンとパチリ。

もう1枚パチリ。

こちらはクビワペッカリー。

日の当たる暖かい所にかたまっていました。

これはロバかな?

近づいても気にする事なくお食事してました。

リャマ。
なんかかっこいい。
シャボテン公園、動物がたくさんいて、楽しかったです。
それに念願のカピバラさんの露天風呂もみれて大満足。
次の目的地へ向かいます。
続きます。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。