| Home |
2016.09.05
しまなみ海道旅行記4 因島・生口島で食べ歩き
2日目(7月18日)その3
因島・生口島観光

向島をあとにして因島へやってきました。
写真は因島大橋。

ここで最初に立ち寄ったのがこちらのお店。
はっさく屋といいます。
小さいお店ですが、人気があって、行列が絶えることがありません。

目的のものはこれ。
因島名物はっさく大福。
というのも、因島は、はっさくの発祥の地なんです。
中にはゴロゴロとはっさくの実が入っていて、おいしかったです。

マックさんとはっさく大福。

次に寄ったのはこちらのお好み焼き屋さん。
ちょうどお昼頃だったので、近くのスーパーの駐車場に車をとめて、パパさんが買って来てくれました。
肝心のお好み焼きの写真を撮り忘れたのが残念だけど、すごくボリュームがあっておいしかったです。

続きまして、生口島へ来ました。
生口島ではレモンの栽培が盛んに行われています。
最初に寄ったのは、瀬戸田ドルチェというジェラート屋さん。
瀬戸田のレモンやでこみかんなど、柑橘系の果物を使ったジェラートを販売しています。
果物だけでもレモンやみかん、はっさくにでこぽん、きよみ、と種類が豊富でどれにしようか悩んじゃう。
これまた肝心のジェラートの写真がないのですが、暑くて溶け出したのであわてて食べました。
おいしかったです。

瀬戸内の風景。

真ん中に見える小さい島はひょうたん島です。
ひょっこりひょうたん島のモデルになった島です。

生口島には島ごと美術館というのがあります。
島をまるごと美術館にという発想のもと、島全体に17点もの野外彫刻が展示されています。
今回は、マックさんと一緒にこの彫刻の写真を撮るつもりです。
全部でいくつ撮れるかな?

こちらの彫刻の題名は「球を包む幕舎」といいます。
なんだか難しい?
とりあえずスマイル♪

近くを漁船が走っていて。

のどかな風景。

次に寄ったのが、ガイドブックに載ってるこちらのお店、パティスリーオクモト。
瀬戸田レモンを使った洋菓子の製造と販売を行っています。
おみやげに島ごころというレモンケーキを買いました。

そして次に寄ったのが、ガイドブックには絶対載ってない場所、しおまち商店街です。
ここでの買い物&食べ歩きが楽しかった。

商店街をカートで練り歩きます。

飲食店があったり。

こちらは喫茶店かな。

自転車がとまってますが、生口島はサイクリングの聖地です。
日本人だけじゃなくて、外国の方も多かったです。

岡哲商店。
ここで買ったコロッケがおいしかった。
他にも、玉木商店でマックさん用の鳥肉買ったり、向栄堂でおみやげ買ったり、楽しかったです。

こちらは瀬戸田梅月堂で買ったギモーブ。
レモンやみかんの味がしておいしかったです。

ふたたび海。

キラキラしてます。

海沿いをドライブ♪

今日2つ目の彫刻を見つけました。
題名は「波の翼」。

とりあえず記念撮影パチリ。

ひょうたん島も見えます。

彫刻とひょうたん島。

この後、彫刻と写真を撮ろうと、瀬戸田サンセットビーチへ向かったら、なんとわんこNG。
抱っこしてたら注意されちゃった。
残念だけどしょうがない。
なので、今回生口島に17個ある彫刻のうち、見れたのは2つだけでした。
いつかリベンジしたいな。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
因島・生口島観光

向島をあとにして因島へやってきました。
写真は因島大橋。

ここで最初に立ち寄ったのがこちらのお店。
はっさく屋といいます。
小さいお店ですが、人気があって、行列が絶えることがありません。

目的のものはこれ。
因島名物はっさく大福。
というのも、因島は、はっさくの発祥の地なんです。
中にはゴロゴロとはっさくの実が入っていて、おいしかったです。

マックさんとはっさく大福。

次に寄ったのはこちらのお好み焼き屋さん。
ちょうどお昼頃だったので、近くのスーパーの駐車場に車をとめて、パパさんが買って来てくれました。
肝心のお好み焼きの写真を撮り忘れたのが残念だけど、すごくボリュームがあっておいしかったです。

続きまして、生口島へ来ました。
生口島ではレモンの栽培が盛んに行われています。
最初に寄ったのは、瀬戸田ドルチェというジェラート屋さん。
瀬戸田のレモンやでこみかんなど、柑橘系の果物を使ったジェラートを販売しています。
果物だけでもレモンやみかん、はっさくにでこぽん、きよみ、と種類が豊富でどれにしようか悩んじゃう。
これまた肝心のジェラートの写真がないのですが、暑くて溶け出したのであわてて食べました。
おいしかったです。

瀬戸内の風景。

真ん中に見える小さい島はひょうたん島です。
ひょっこりひょうたん島のモデルになった島です。

生口島には島ごと美術館というのがあります。
島をまるごと美術館にという発想のもと、島全体に17点もの野外彫刻が展示されています。
今回は、マックさんと一緒にこの彫刻の写真を撮るつもりです。
全部でいくつ撮れるかな?

こちらの彫刻の題名は「球を包む幕舎」といいます。
なんだか難しい?
とりあえずスマイル♪

近くを漁船が走っていて。

のどかな風景。

次に寄ったのが、ガイドブックに載ってるこちらのお店、パティスリーオクモト。
瀬戸田レモンを使った洋菓子の製造と販売を行っています。
おみやげに島ごころというレモンケーキを買いました。

そして次に寄ったのが、ガイドブックには絶対載ってない場所、しおまち商店街です。
ここでの買い物&食べ歩きが楽しかった。

商店街をカートで練り歩きます。

飲食店があったり。

こちらは喫茶店かな。

自転車がとまってますが、生口島はサイクリングの聖地です。
日本人だけじゃなくて、外国の方も多かったです。

岡哲商店。
ここで買ったコロッケがおいしかった。
他にも、玉木商店でマックさん用の鳥肉買ったり、向栄堂でおみやげ買ったり、楽しかったです。

こちらは瀬戸田梅月堂で買ったギモーブ。
レモンやみかんの味がしておいしかったです。

ふたたび海。

キラキラしてます。

海沿いをドライブ♪

今日2つ目の彫刻を見つけました。
題名は「波の翼」。

とりあえず記念撮影パチリ。

ひょうたん島も見えます。

彫刻とひょうたん島。

この後、彫刻と写真を撮ろうと、瀬戸田サンセットビーチへ向かったら、なんとわんこNG。
抱っこしてたら注意されちゃった。
残念だけどしょうがない。
なので、今回生口島に17個ある彫刻のうち、見れたのは2つだけでした。
いつかリベンジしたいな。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
秋花
海がとてもきれいな所ね♪
因島って、はっさくの発祥の地だったの?!
Σ(・ω・ノ)ノ!知らなかった。
「島ごころ」は私も前に買った事あるよ♪
お使い物で買ったんだけど、美味しいよね~♪(⌒∇⌒)
ああ、出たワンコNG!観光地は多いのよね。( ̄^ ̄)
因島って、はっさくの発祥の地だったの?!
Σ(・ω・ノ)ノ!知らなかった。
「島ごころ」は私も前に買った事あるよ♪
お使い物で買ったんだけど、美味しいよね~♪(⌒∇⌒)
ああ、出たワンコNG!観光地は多いのよね。( ̄^ ̄)
2016/09/05 Mon 20:51 URL [ Edit ]
ルビーまま
まくまくさん、ルビーのことではご心配おかけしました。
痛みもなくなってきて、元気が出てきました。
あまり無理しないように気を付けます~~。
それからサプライズ、嬉しかったです!ありがとう~~~。
とってものんびりした雰囲気の島ですね~。
お店も、町もの~んびり。
きっと人もそうなんでしょうね~。
でも、せっかくの島ごと彫刻なのに、
マックさんと2つしか写せなくて残念だったね。
海辺がNGだなんてー。
しかも抱っこだったのにー。
ホント残念。
痛みもなくなってきて、元気が出てきました。
あまり無理しないように気を付けます~~。
それからサプライズ、嬉しかったです!ありがとう~~~。
とってものんびりした雰囲気の島ですね~。
お店も、町もの~んびり。
きっと人もそうなんでしょうね~。
でも、せっかくの島ごと彫刻なのに、
マックさんと2つしか写せなくて残念だったね。
海辺がNGだなんてー。
しかも抱っこだったのにー。
ホント残念。
まくまく
秋花さんへ
この辺は柑橘系の果物の栽培がさかんなんだけども
因島がはっさくの発祥の地らしいよ。
全ての柑橘系のなかで、一番はっさくが好きな私は
ぜひ寄ってみたかったんだ。
はっさく大福おいしかったよ♪
島ごころ、ガイドブックに載っていたのでチェックして買ってみた。
すごくおいしかった。
こっちの方でもどこか売ってるとこあるかな?
この辺は柑橘系の果物の栽培がさかんなんだけども
因島がはっさくの発祥の地らしいよ。
全ての柑橘系のなかで、一番はっさくが好きな私は
ぜひ寄ってみたかったんだ。
はっさく大福おいしかったよ♪
島ごころ、ガイドブックに載っていたのでチェックして買ってみた。
すごくおいしかった。
こっちの方でもどこか売ってるとこあるかな?
2016/09/07 Wed 09:27 URL [ Edit ]
まくまく
ルビーままさんへ
ルビーちゃん、その後いかがですか?
早くよくなるといいですね。
瀬戸内海の島々は、みんなどこかのんびりとしていて
とても居心地が良かったです。
お店のおばちゃんもとっても気さくでした。
今回の旅行は見たい所がたくさんで、ほんと時間がなくて。
美術品も2つしか見れなかったのが残念。
いつかリベンジできるかな。
ルビーちゃん、その後いかがですか?
早くよくなるといいですね。
瀬戸内海の島々は、みんなどこかのんびりとしていて
とても居心地が良かったです。
お店のおばちゃんもとっても気さくでした。
今回の旅行は見たい所がたくさんで、ほんと時間がなくて。
美術品も2つしか見れなかったのが残念。
いつかリベンジできるかな。
2016/09/07 Wed 09:30 URL [ Edit ]
| Home |